現役保育士ぽっけが保育と子育てについて考えるブログ

子育てカウンセラー/ネントレコーチング/ベビーシッター

保育士として復帰からのコロナ影響

 

こんにちは。

かなりご無沙汰になってしまいました。

 

世間はコロナウイルスのニュースばかりで

テレビでもラジオでも職場でも

その話でもちきりですよね。

 

 

 

前回記事でも書いたように

4月から認可保育園(東京23区内)で保育士として再スタートを切りました!

 

f:id:kosodatepokke:20200422164511j:image

 

4/1 から最初の一週間くらいは

クラスのほとんど全員が登園していました。

 

そこから子どももそして私たち職員も

少しずつ慣れてきているうちに

 

東京都では4月6日から

緊急事態宣言

が出ましたね。

 

区からも連絡がきて、

開園はするけれど登園自粛をお願いするようにと連絡がありました。

私の勤める保育園では、翌朝から保護者に登園自粛のお願いと

種類配布などの対応に追われました。

 

園側もバタバタとしておりましたが、

もちろん保護者の方々もパニックですよね。

 

在宅勤務のご家庭には基本的に

登園自粛をお願いしましたが、それを伝えるのもやはり心苦しかったです。

 

だって在宅勤務中に子どもがいたら

仕事にならないこともきっと多いですよね…

 

食事は3食準備するわけで

Web会議中に子どもが泣いたり、

家の中にずっといるストレスから兄弟喧嘩したり、

「ママ~!パパ~!」とかまって欲しさに常に甘えん坊状態になったり、

恐らく私の想像を絶して大変な思いをされているご家庭もあるのではないかと思います。

 

それでもやはり、保育園で登園自粛する理由としては

保育園では3蜜を避けるのはかなり難しい場所であり

そして子どもの命を守るためにもこの対応は避けられません。

 

乳幼児の感染率や重症化リスクが少ないなど色々言われていますが、

コロナウイルスについてはまだ分からないことが多くあります。

絶対に乳幼児には感染しない!悪化しない!

だなんてもちろん言い切れませんよね。

 

職員でも電車片道1時間かけて出勤している職員もいます。

(ちなみに、幸い私は保育園まで自転車で通える距離にあります)

もちろん手洗いやアルコール消毒、着替えなど徹底していますが

こちら側が感染させてしまうこともあるかもしれません。

また、電車で通っている職員自身の感染リスクもあります。

 

 

お陰様でうちの園では保護者の協力もかなりあって

今週に入ってからは登園する子どもの数はかなり少ないです。

(保護者の方が医療従事者や生活インフラに関わるお仕事のお子様はお預りしています)

 

本当に本当に協力頂いて感謝しています!!!

 

私は在宅勤務の日は誕生会用のパネルシアター製作や壁面製作準備

会社から頂いている研修資料でオンライン研修を受けています。

 

保育園がまた通常通り開園した際には思い切り子どもたちと

遊んだり、製作をしたり、クラス全員が揃って一緒に楽しく過ごせる

環境をつくっていきたいと思います!

 

先が見えなく不安と不満が多くなり、

保育の現場の意見としてtwitterでつぶやくと

ついついマイナスなツイートが多くなってしまい

私自身も反省したりしています。

 

協力して頂いている保護者のためにも

何かできることはないかなぁと考えながら

SNSを漁っていると

保育園公式のインスタアカウントで

ライブやストーリーを活用している園もあり

素敵だなと感じました。

 

ただインスタだと個人のアカウントばれるので

プライベートが周りにばれるのが嫌な方も多いかなとも思いました。

やはりYOUTUBE

 

保護者の方が何か求めているものはないか?

んん …。

何かありましたらご意見いただけると大変嬉しいです。